2006年11月15日

エビのハーブマリネ

地中海カジキ

今さらですが釣り発見物をぼちぼち集め始めました。
…メルカトール杯で他の人が持ってるの見て羨ましかったんだもん(ノ_<。)
地中海カジキはカッコイイねぇ♪(´ー`) ウフフ




チョウザメ

私が普段最も入らない海域、黒海まで珍しく足を伸ばしたので
ヨーロッパオオナマズとベルーガも探してきました。
………ベルーガ、30分浮いてて見つからなかったので撤収(ノ`△´)ノ
ノーマルチョウザメを初めて釣ったのでこれで良しとします…orz

 



さて、大海戦終わって冒険に戻るかと思いきや、
唐突に調理ブームが来ております!(自分の中で。)
カロネ14門と軽量鉄板があったので磨耗するまで海事しようと思い、
バルト海に一度は足を向けたのですが
リガで「北欧の豪華料理」レシピをGETしてしまったのです…。

そのまま勢いで新たに3つ調理レシピをとってしまい、
カロネ14門を持ったまま調理修行開始。

エビのハーブマリネ


北欧の豪華料理であるところの『エビのハーブマリネ』。
エビは各地で採れますが、
シリュウさんが作っている釣り・採集ポイント地図 を参考に、
とりあえずアテネ前で採集。

アテネ前でエビ採集


砂金入手サンゴ入手


砂金やサンゴも取れたので、海上採集ポイントである事は間違いないと思うのですが
思ったほどエビの取得率が高くありませんでした…(ノ_<。)
まぁ、採集って同じ場所でも何故かタイミングによって大きく変わってくるので
運が悪かっただけでしょうね。

または…
うっこりハーブビネガーを230も作ってしまった自分が悪いのか?(゜▼゜*)


ハーブビネガー、この料理にしか使わない調味料なので
私も今回初めて作ったのですが

  ホワイトビネガー 1 / タイム 1 / ローズマリー 1

の1セットで3〜5個作れてしまいます…。
しかも「北欧の」料理と言いながら、
タイムの入手場所がパルマしかない(ポル人はセウタでも購入可能)為
実質、西地中海の料理になってしまいます^^;
ちなみにローズマリーの店売りはバレンシアのみ、
ブリテン島南岸でも一応採集できるみたい…。
ホワイトビネガーはコペンハーゲン店売りの大麦から作るか、
原料にこだわるならリューベック郊外で大麦を調達(R7)。

んー、こうして考えると
タイムさえ積んでいれば北で全部作れそうだな…。
でも、作成が大変すぎて人に売る気は起きんねこりゃ(゜▼゜*)

グラフィックが異様に美味しそうな上、手間を惜しまなければ
タイム1個のお値段で+70の料理が4〜5個作れてしまう所が魅力です。
今後も趣味料理として嗜んでいきたい料理ですなぁ♪ 



現在作成中の料理たち。

現在のお品書

アイテム枠・銀行のものを切り張りしてますが
この他にキャプテンバッグにピザと魚の揚げ物が入っています。
アパルタメントにも大量のブッシュドノエルが…ww
鴨オレンジは趣味料理のイメージ強いですが
慣れれば999個作るのは難しくないです。

今のところ売ることはあまり考えておらず
とりあえず作りまくって達成感を味わう予定!
そんなわけで料理記事はまだまだ次回に続きます(ノ*゜▽゜*)




今日のオマケSS

ジャスミン嬢とトゥギャザー

コメントを頂いていたジャスミンさんとファマガスタで偶然お会いしました!
とりあえずトゥギャザー!(ノ*゜▽゜*)
全体をピンクで統一してて非常に可愛らしいお嬢さんでした^^
話しやすい方で人見知りRRにしては珍しく、結構会話しちゃった♪(〃ー〃)
政治と宗教と野球とPK論はしない主義なのに…(*´ー`) フッ ←?

うちのブログを見て、
ナイル川にシビレナマズを釣りに行った剛毅なフレがいるそうで…^^;
(正確に表現すると「船員に釣らせに行った」w)
もしゲットできなかった場合、
アテネ9番商館でまだまだ絶賛販売中とその方にお伝え下さい( iдi ) ハウー
エモで遊んでる話もお伺いしましたが、非常に微笑ましかったデスネ。
良いフレに恵まれてる様子が伝わってきました。


・・・・。
・・・・・・・。
(ノ`△´)ノ


図解HGエモ

 
posted by リアルレッド at 15:39| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も非優遇ながらカジキを釣れる日目指してがんばっております。
しかしまぁ・・・・
すごい料理の数だなぁ。
私は多くても3品しか持ち歩かないのに♪

そのうち「お腹がすいたー!」といえば
差し入れが来る。
そんな日を信じていますw
Posted by ランディル at 2006年11月15日 19:29
おお、シリュウさんの地図役にたつと見たw

海上採集を行う時に参考にさせていただきます。

しかし、すごい料理の数だね。海豚は2つしか持って歩かないよ。さすが、生粋の冒険者!
Posted by 紅の海豚 at 2006年11月16日 18:36
地中海カジキおめめですー><
ポイントを通る度に挑戦してるのですが、直ぐに逃げられてしまいますー><
根性があればR9でも釣れるそーなのですが、わたしはR10+1でもダメなのです><
今日もガンバって挑戦しよ^^
Posted by 亜衣 at 2006年11月16日 21:02
偶然出合ったときは 驚きました〜
おんなじサーバーなので不思議ではないんですがTVの中の映像が現実になってしまったような・・・でもとっても嬉しかったです♪

フレはまだシビレナマズ釣りをあきらめていないようですっw

このブログに登場している方をたまに街でおみかけするのですが つい挨拶してしまいそうになります
ヘンなやつだと思われそうなのでガマンしていますw
Posted by ジャスミン at 2006年11月17日 02:58
アテネ前はいまいちでしたか・・・^^;
アレクの西にある上陸ポイント地点、ここは良く採れた気がしましたがw

良く採れた場所、報告お待ちしてます!w(*´д`*)
Posted by シリュウ at 2006年11月18日 14:49
>代表
料理は心です。
代表の為に、私はいつでも
原価ゼロ『ゆで卵』を作りますよ!(゜▼゜*)

>海豚さん
海上採集はなぜか攻略データベースサイトがないので
かなり重宝しますよね〜♪
通常は私も3枠位です。料理枠。

>亜衣さん
釣り発見物は運なんでしょうね…。
きっと、まだ誰にも発見されてない魚とかあるはず。
気長にチャレンジですー

>ジャスミンさん
私はフレのブログで見かけた非フレに思わず敬礼して
完全スルーされた事が少なくないので
極力我慢するようにしています(ノ_<。)
うちの商会員には敬礼でなく、
適当にHGエモでもしてやってくださいw
あと、シビレナマズはアテネ9番で絶賛販売cy(ry

>シリュウさん
世界最大のエビ産地はアマゾンだと思う。
採集だけで食糧賄えるもんねあそこ…(ー"ー )
でも、遠いしNPCに絡まれるから行きたくないーw
Posted by リアルレッド at 2006年11月20日 06:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。