
わざわざ菓子職人レシピを取り直して、バウムクーヘンを作成♪
卵も砂糖もたっぷり使った、ふっくら美味しいお菓子デスヨ(´ー`) ウフフ
1個作るのに材料が6個必要になるので船倉が辛いんですが
あまりに美味しそうなので作り続けてしまう…w

卵は単価が安いので、他国領でも結構数が買えます。
お菓子を作ろうと思うならどのみち砂糖が必要になるので
まぁファロで買う人が多いでしょうね。
そこを、あえて調達ヽ( ´ー)ノ フッ

アテネ北西では調達R8で小麦も採れます。
卵に比べると非常に少ない量ですが、
1つでも使用すれば「天然有機小麦使用」と主張できるはず!
別料理の合間に、唐突に思い立って
アテネ北西で調達して作り始めたのですが
東地中海でもファマガスタの小麦とヤッファのサトウキビで作れるのが楽しいw
問題は、

ここで調達すると工芸でネコイラズが大量に出来てしまう事w
1セットで3〜5個作れてしまいます^^;

お手軽料理としてピザと肩を並べる『魚の揚げ物』。
保管を持ってれば魚肉は原価ゼロだし、
ホワイトビネガーは大麦から、ラードは豚→豚肉→ラードにすれば
原価を相当抑える事が可能です。
大麦の店売りがあることから、主な調理場所はセウタ。
ラードそのものを買っちゃう場合はオポルト。
だけど…
『魚の揚げ物』にここまでクリックしたくないよね…(ー"ー )
同じ性能の『魚介のピッツァ』はオポルトだけで作成できるし
イマイチ面白くない。
というわけで調理を中断し、まったく同じ性能(回復50・疲労回復10)の
『エダムチーズのグラタン』に切り替えましたw

カレーでカテ1使いまくって牛を積みまくり、
後はオポルトのチーズと豚肉で作成。
移動する手間はかかるけど、こっちの方が断然おいしそう♪
ポルトガルは自国領にウシ販売港がないし、
私自身が家畜取引を持っていないのであまり量が買えないのですが
造船ロットのおかげでカテ1が大量にあるので問題ナッシングw
半端に作った『魚の揚げ物』と『魚介のピッツァ』は
鴨オレンジ999個と抱き合わせて約3.5Mで
鴻李さんに売りつける事に成功(゜▼゜*)
非優遇でついに調理Rが10になり、
おかげさまでアイテム枠も空いたので
次回、ついに、
私の得意料理であるところの『鴨のオレンジソース添え』と
それと並行して作れる『牛肉のケバブ』編に突入です♪
【関連する記事】
たまには息抜きに海事でもして裏切られてみてはどうですか?w
しかし鴨オレンジ999個ってww
売るほうも買うほうもすごいな(^^;
ピザはすでに食べつくしましたよ〜w
鴨オレンジの在庫のお陰で心置きなくもぐもぐ出来てありがたいです〜
またよろろ〜
裏切られるのがわかっているので
海事はソロに限ります!
>鴻李さん
「相場より安く、原価より高い」商会価格を想定していたのですが
その後いろいろ見ると、鴨オレンジ3500Dって
高くはないけど安くもないですね・・。
またなんか作った時には勉強させて頂きます^^;