2009年07月16日

残念さわやかオフ ビッター風

ちょっと前になりますが、
私のRR名義の方のmixiに知らない人から何度も何度も、
毎日くらいの勢いでべたべたと足跡がついていることに気づき
追跡したところ、名前こそ違うもののどう見てもビッターさんでした(´ー`)

「とっととマイミク申請してこいやゴルァ!( ̄△ ̄#) 」的なメッセージを送り、
マイミクになったのが先月。
ビッターさんが静岡県民だという事は知っていたのですが
プロフィールを見ると御前崎市民だったのですね。
ちょうどその時期、愛知出張を控えていたので
そのついでにビッターさんとオフれるんじゃ?と思い立ち、
打診したところ
「残念な若者で良いならお供しますよ〜ってか是非www」
との返信(´ー`)


出張翌日がお休みとはいえ新幹線で帰るので
電車が通ってるところでオフりたかったのですが、
御前崎には「もちろんそんなステキ交通はありません」……。
そんなわけでビッターさん提案で
こだま停車駅、掛川に決まりました。


★掛川シティー基本情報★
「何もないですが駅くらいはあります」
「止まることが奇跡な駅なのでごらんあれ(´¬`)」
「サイゼでもつぼ八でも何でもあります(マテコラ」


PAP_0002.jpg


で、当日。
掛川駅。
確かに、新幹線が停車するメリットがあんまりなさそうな…?



PAP_0003.jpg


驚いたのは、地元で一番高級っぽいホテルの、
「ホームタウンウエディング」というキャッチコピー。
なんだかなーw
こういうのって夢見させてナンボなのに開き直りすぎじゃないかと…w





ビッター氏には車で迎えに来させていたヽ( ´ー)ノ ので、
駅を出てとりあえず探す。


★リアルビッター氏基本情報★
「小生は怪しい青いステーションワゴンの前に
 黒のジャケット、ジーンズ姿でいる予定です。
 裏切る可能性を否定できかねます(マテ
 足元にペットボトルでも置いておきましょうか?
 暗号は県知事選はどうなった?で合言葉はランディル氏当選で(マテマテ」
 (※この週、静岡県では県知事選が行われましたヽ( ´ー)ノ )
また、RRの独自調査によると中の人は
キャラ外見と異なりガリガリ痩せ体型、というのも把握しておりました(゜▼゜*)


これかなー?と思った青の車を見ると
残念げな黒ジャケットの男が足元にコーラのペットボトルを置いている!
視認完了!(゜ロ゜)

とっさに「わかりやすいねぇー!」と声をかけてしまい
合言葉を言っていない事に気付き、
「あ、そういえば県知事選どうなった?」
「ランディル氏当選!(ビシッ」
…ほんとに言ったよこの人ww





dolでのビッター氏はとにかく
オポルトで、密造白い粉(砂糖・小麦粉)を売っているイメージが強く、
また、多くの人が何らかの職業に特化してたゲーム序盤からすでに
生産スキル全て+雑貨取引を持っていたという非効率プレイの男。
反面、リアルビッター氏は… 
ほとんどそのイメージのままの人でしたww

ネタに生きてそうなとこと、
「(*´ー`) トオイメ」という顔をリアルでやる残念な子でした〜w


今回オフ場所としてRRが指定した「さわやか」は
静岡ローカルのハンバーグレストラン。
「げんこつハンバーグ」が売りのファミレスってとこなんですが
なんだか評判が良いので一度行って見たかったのです。
事前に商会チャットで「さわやかに行く」って言ったら、
ニムさんに妙な顔されましたが、店の名前ですww


この日の昼、出張先で食事を済ませてたRRには
残念ながらげんこつハンバーグは重い…(ー"ー )
苦渋の選択でチーズハンバーグを選んだら、
ビッターさんが空気を読んだのか単に食べたかったのか
げんこつハンバーグを注文してくれましたww(後者だと予測w)


せいぜい、大きなサイズのハンバーグだろうとしか思ってなかったのですが
実際見てみて納得。
分厚い小判型のハンバーグを鉄板に乗せて持ってきて、
お店の人がその場で横にナイフを入れ2つに切り分け、
まだ赤い内側部分を鉄板に押し付けて仕上げ焼きをするのですね。
ジュゥ〜という音がシズル感満点ですなぁ。(写真撮れば良かった;;)
この夜、ホテルのテレビでこれをやってるCMを見たけど
たしかにあれを見ると食欲がそそられるだろうねぇ。

この手のミディアムハンバーグは
一時期食中毒リスクが高いとの事で敬遠されてたけど
なにかしらで安全に調理する方法が確立されたか、
「静岡人が気にしてないw」のどちらかなんだろうなぁ〜。


お店の人が慣れた手付きで
ハンバーグを鉄板の上で切ったり焼いたりしている中、
リアル静岡人ビッター氏は紙のランチョンマットをスマートに手前に引き、
弾ける脂をガードしておりました。
おぉ〜これがさわやかのスタンダードな作法なのかー(」゜ロ゜)」


お店の作りやメニュー内容自体は、
正直20年前のファミレスみたい…。
なーんかちょこっと、野暮ったい。
店名も「さわやか」だし。
神奈川の「ハングリータイガー」、
栃木の「フライングガーデン」と比べてそもそも名前からして…w
空調も弱く、空気が淀んでる感じで
最近の風潮には合わない感じ。

が、美味い!(」゜ロ゜)」
これは間違いない。
ほかのハンバーグチェーンは知らないから比較しようがないけど
牛肉100%の旨さですなこれは。
一般的なファミレスのハンバーグとはやっぱり雲泥の差。
近くにあったら、やっぱり食べに行っちゃうだろうなー。





そして驚いたのは「さわやか」で対応してくれたフロアスタッフが
偶然ビッターさんの高校時代の同級生だったこと。
ちょっと、どんだけローカルなんですかww


PAP_0004.jpg


さらに、今回上納品として献上された静岡茶とお茶羊羹も
ビッターさんの友達の家で買ってきたとの事でした。
ありがとう〜。
(このお茶羊羹、あとで土産物屋でみかけて値段にビックリしましたよ。
 結構するんだねー。でも美味しかった♪)
うーむ、最後まで静岡っぽいオフだったなぁー。
「このへんは草っ原しかないか、そうでないところは全部茶畑。」
という発言が印象的でした。
静岡、どんだけ…w





さわやかを出た後、
ビッターさん行き付けのバーで接待されるRR。

あ、ビッターさんの腕写っちゃった(゜▼゜*)テヘ

PAP_0005.jpg



でもこのお店はあんまりおいしくなかったでーす(ノ*゜▽゜*)

2杯飲んだ後、店を出て
「今日はありがとー。また機会があったら遊んでねー」と言いつつ
予約してるホテルと正反対の方向に歩こうとして突っ込まれたRR…(´ー`)
「そういう詰めの甘さがRRさんっぽいw」と言われてしまった!(ノ`△´)ノ
posted by リアルレッド at 10:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

裏切りのカー○ェイオフ

というわけで今日、
親切すぎる英国人として名高いカーウ○イ氏とオフってきましたヾ(´ー` )ノ
(本人の希望により名前を一部伏せて掲載致します。)
あまりに予想を裏切る展開だったので
なんとRRにしては珍しく当日UPですよ(´ー`)


そもそもきっかけはカ○ウェイ氏が
私に無断で勝手に引退した事からはじまりました…。
久々にmixiにログインし、
「何勝手に引退しとんじゃコラ!筋通さんかい!(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!」
的なメッセージを送ってみると
すぐさま「詫び入れさせてください(T_T) 」的な返信が来たので
家も近い事だし、会うことになったのでしたヽ( ´ー)ノ フッ




家が近いのが理由のひとつだったにも関わらず、
当日RRが指定したのはJR目黒駅。
プランニングを丸投げされたので
純粋に自分が行ってみたいとこを組み合わせたのですー♪


6月3日12時。JR目黒駅切符売り場前。
「黒一色」という、どこかで聞いたような事前情報を元に見渡すと
そこに「彼」がいました。

顔に出さずにRRビックリ。
……いい男じゃないか!L(・o・)」
正直、DOLの時点でそこまで気が合うと思えなかったカーウェ○氏なので
今回のオフは自分的には大博打、
キルケ嬢的には勇者な感じだったのですが
この時点で激しくRRの予想外です。
まさかここまでいい男だったとは…(ー"ー )
RR調査によると、
今までぶっちぎりトップだったファラウェル氏を超える男前度です。


いやいやマテマテ。でも、この人の中身はカー○ェイ氏。
ミリオンでは「親切のドンキホーテ(※)」として名高い○ーウェイ氏なのです。
(※命名者:RR)
決して油断はなりません。


で、半日ご一緒しての感想。
………まともだ(」゜ロ゜)」  まともすぎるくらいまともだ。
隣に居て気後れする位見栄えが良いのに
穏やかで飾らず、しかもどの分野に対しても教養が深い。
高い知性を感じさせる話し方をする方でした。
「この分野は普通の人はあまり知らないだろう」と思って振った話が
意外に詳しかったりするので手強いです^^;
ご自身のお仕事に対するプロ意識も好ましく思いましたね。
・・・・・・・・でもこんなのカーウェ○さんじゃない!( ̄△ ̄#)





待ち合わせを目黒にしたのは
東京都庭園美術館に行きたかったからでした。
なので事前に調べておいた、目黒駅前のテオドーラでランチ。
評判が良いお店で期待していたのですが、
その予想を遥かに上回る素敵なお店!ヽ(´▽`)/〜♪


PAP_0005.jpg

お店の作り自体もとてもすっきりとして可愛らしいし、
外の景色が見えるテラス席まで。
ちょっと外からは気付きにくいお店なので余計に嬉しくなっちゃいますね。

1260円のランチコースは前菜・メイン・パン・デザート。
それぞれ選ぶ料理によって+で加算されるのですが
ここは基本の「自家製アンチョビのサラダ」を^^
自家製って素敵ですねー保管スキル高いんですねー♪
アンチョビはRR、大好きなんですが
アンチョビフィレになると小骨の食感が気になったり
しょっぱさが過剰だったりするのです。
でもこの自家製アンチョビは塩気もマイルドで小骨も丁寧に処理してあり、
アンチョビの純粋なおいしさを楽しむことができました。

メインはカーウ○イ氏が鳥のロースト。
私はサワラのポワレを頼みました。
上の画像がそれなんですが、
ふんだんに野菜が使われていて、
しかも焼き加減も味付けもちょうど良くて大変美味でございました(´ー`)

デザートはヨーグルトのシャーベットとオレンジケーキ。
ともに、一口サイズでしたが十分美味しかったです。

追加で食後にコーヒーを頼んだのですが
意外にも、これがかなりおいしかった…w
お店の方の笑顔も、素晴らしく素敵でした。
ここ、近かったら絶対通い詰めるのになぁー(ノ_<。)


ここ半年くらい、食べ歩きが趣味になりつつあるRRなのですが
お料理の美味しさとお店の雰囲気、値段と接客、
いずれも素晴らしかったです。
このお料理でこのお値段なら安いなぁー。


とかいろいろRRが考えている横で、カ○ウェイ氏は
「こういうオシャレな店は普段来ないんだよね…来たいとも思わないけど…」
と不思議に気後れしている様子。
思いっきり個人店だし、堅苦しいフランス料理ってわけでも高級店でもなく、
私としてはカジュアルに利用できる類だと思ったのですが…。
せっかく華やかな外見をお持ちなのに活用されてないんだなぁと(´ー`)


食が細く、酒もタバコもギャンブルも女もやらず、
ファッションやブランドに興味を持つ事も無く、
ストレス解消は読書、趣味は親切というリアルカー○ェイ氏……(ー"ー )
一般的にはステータス高めのお仕事されてるのに、
どんだけ燃費がいいんだ…ww
「こういうお店とか、女性の口説き方とかファッションとかは苦手分野」って
自分で言ってましたけど、RR予想では
別に自分から口説かなくてもいい服着なくても
むしろ服着なくても一張羅がロパでも
今まで周りに女性が居なかったはずはないと思いますけどね。
でも本人気付いてないんでしょうね。
たまにいますよねこーいう勿体無い人ww
そのへんは間違いなく、私が知っているカーウェ○氏でしたね( °Д°)y─┛~~~~





PAP_0004.jpg

東京都庭園美術館。
ロシアの女帝エカテリーナ展をみてきましたよ。
以上。





その後、バスで新橋に行く予定でバス停で待っていたものの
全然来ない…。
さすがにシビレを切らして時刻表を見ると
「新橋行きは朝・夕及び土日のみの運行です」
・・・・・・(」゜ロ゜)」
これまた顔に出さずに
「結構待たなきゃダメですねー。駅まで戻りますか!」
と自分のミスを隠す事に成功したRR♪♪
(多分まだバレてないwww)


銀座では前から行ってみたかった「銀座熊本館」へ。
元々物産館の類が大好きなんですが
故郷・熊本の物産館って行ったことがなかったので^^;
地元のお菓子とかふりかけとか、謎の「粉状醤油」とか3000円近く大人買いしました。
高校の自販機に入ってた紙パックジュースが熊本ローカル商品と知ってビックリ。
てっきり全国にあると思ってたのにw





その後、本日のメインイベント、アイスバー東京へ!

PAP_0000.jpg

なんと店内が氷で出来たバーですよ。
今月、新橋駅前に移転オープンしたんだそう。
テレビのニュースで偶然見かけて、
「東京にはそがん珍しか店があるとばいねー」となぜか熊本弁で驚嘆し、
今回の○ーウェイ氏拉致に至ったのでした( ̄ー ̄)ニヤリ


PAP_0001.jpg

入り口で特製のケープと手袋を着せて貰い、入店。
45分1ドリンク付きで3500円と結構なお値段ですが
話の種に行ってみるのも^^ ちなみに先払いです。
追加ドリンクは、ジュースが1000円カクテルが1200円ですが
話し込んでるとお店のスタッフの方が
「今他にお客さんもいなくて暇なんで、
 よかったら1杯無料でサービスしますよ」
と声をかけて下さって、思わず甘えてしまいました♪


PAP_0002.jpg

氷で出来たコップに注いでくれます。
が、氷に口をつけて飲むことになるので冷たいです…w
頼んだ後、もう少し写真栄えする色のドリンクにすればよかったと後悔^^;


まぁ思ったよりは、寒く無かったですね。
冷気が体に当たらないような作りになってました。
それでもやっぱり30分超えると寒さを実感し始めますww
バーと言ってもドリンクの種類も少ないし、
そもそも長居できる気温でもなく
私としては本当に「話の種」程度だったのですが
お店のスタッフの方の気配りと笑顔がとても素敵で
店を出る頃にはまた行きたい気分になってました^^;
お勧めです。




本当はこの後、ブラジル料理レストランに行って
ボサノバライブを干渉しつつご飯にしようと思っていたのですが
カー○ェイ氏がリアルお仕事で召喚されてしまったのでお開き。

そして、恒例?の「今回の上納品紹介」のコーナーです(´ー`)


TS380100.jpg

カーウ○イ氏ご用達の和菓子屋さん「菓匠 東宮」で
わざわざ買ってきてくれました〜♪
和菓子、といっても…なんでしょ、うまく説明できないんですが
ものすごく繊細で上品な味でした。
この写真だと煎餅にしか見えないのですがorz
ふわっと溶ける生地にピンク色の極薄のらくがん的なものが挟まってて
上品な甘さが秀逸なのです。
あまりそこまで和菓子は好きじゃないRRですが
これはいいものだとわかりますね。
こないだ、六本木ヒルズで衝動買いした50g1800円のウーロン茶に
負けないお茶菓子ゲットですw
ありがとう、大事に食べますねー^^




まぁ久々にいい目の保養をさせてもらいましたよ。
なかなか時間が合いませんがまた機会があったら遊んでくださいな^^
posted by リアルレッド at 00:02| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

冷たくておいしい麺


reimen.jpg


リアル仕事上でお願いしたいクエストがあったので
ミリオン画像掲示板にてクエスト提示してみました(´ー`)

ダメ押しで、ミリオンの絵師の皆様には直接依頼メールを…w
依頼者は上記メンバー+下に隠れてしまってる亜衣さんですw
ちなみにどーでもいいのですがこのメールの内容は
冒険クエスト「黒くておいしい鳥」から着想を得てます♪


突然のお願いで多少厚かましいかなとは思ったものの、
予想を超える反響を頂きました!
(以下全てサムネイル表示。
 クリックで原寸大表示になります。
 ぜひ「すみずみ」まで!お楽しみください^^)



247.jpg

一番乗りの亜衣画伯の作品。
今お絵かき用環境がないとの事で
無茶なお願いだったにも関わらず
当日中に頑張って下さった気持ちが嬉しいです^^



249.jpg

匿名希望の朱実先生の一作目。
冷麺の描写が素敵。
実用に耐えうる良作ですねー。



251.jpg

パラン御大の作品。
御大はご自身のブログでも話題にされていますね。
何より涼しげで訴求力があります。
でもやっぱりスイカなんだ…。



258.jpg

引き続き朱実先生の2作目。
夏らしさ=暑さを表現したかったのかなとは思ったけど
なぜピラミッド!Σ( ̄□ ̄;)
なぜその上に冷麺が…。


259.jpg

多作で知られる朱実匿名先生の三作目。
「地球のどっかは必ず夏」というメッセージだそうです…。
どうでもいいけど朱実先生の作品のうち、
なぜかこれだけスイカが乗っていません。
なにこの微妙な間違い探しw



251.jpg


ヴェネツィアが誇る天才画家、ビッター画伯渾身の一筆!
個人的にはこれを待っていました(笑)
「冷」でない謎の漢字といい、この無国籍感がたまりません。
はじまるのは一体何なのか、期待を煽る作品です。



260.jpg

ヴェネツィアが恥じる変態画家、パラン匿名大先生の作品。
…まぁ、期待してたけどさw
まさかここまで強烈なモノがくるとは…(;´д` )
なんかもうモザイクの掛け方が間違ってるというか
ある意味ヘブン状態まちがいない作品…(T_T)


以上、今回クエスト達成した以上の方々には
RRがプライスレスな感謝を捧げるとともに
後日、ささやか〜にウェブマネーを送りつけます。
共有倉庫代金にでもして今後も引き続きRRに貢献してください♪
ありがとうございました!

(ちなみに、エントリーナンバー2番と3番を提出してあります。
 多分そのどちらかが採用されると思います^^)
posted by リアルレッド at 00:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

パラオ旅行記C-1


忘れた頃にやっと更新。
パラオ旅行記4日目。

この日はジャングルボートツアーを希望していたのですが
希望者がいなくて催行されないとの事。
それは多少予想していたので、
そうなったらサウスロックアイランドとか逆にエステに行ってみても
面白いかなと思っていたのですが…。
前日のロックアイランドツアーで予想外に
太ももの裏側を日焼けして、
とても海に出られるコンディションじゃなかったので
気を遣って電話をくれたベラウツアーさんに断って、
この日は完全フリーとして街歩きに決定♪

日本の7倍の紫外線量のパラオですがこの日はお誂え向きに薄曇り♪
気温は高くても日差しがないから、街歩きにはもってこいの日和です^^
ジーンズにTシャツ、スニーカーに斜めかけバッグでホテルを出て
どこへ行くわけでもなくとりあえず東へ。


p28.jpg

ガソリンスタンドの脇に謎の石碑を発見!(」゜ロ゜)」


p20.jpg

なんと書いてあるのかはわかりませんが、
パラオ国旗と日の丸が並べて書かれてる看板。
こう見るとホントにそっくりですねー。



p21.jpg

パラオに唯一ある高校、その名もパラオ高校の正門。
詳しい説明は忘れましたが、
日本統治時代の娯楽施設?か何かの建物だそうです。


p24.jpg

パラオ高校の向かい側にあるバーガーショップ、ベム・エルミィバーガー。
この写真は撮り方が悪くてよく見えませんが
トラックの内部を改装して作ったお店のようです。
この看板の下にはタイヤがあるんですが
固定してあり、移動販売ではないようでした。

先客がいて注文していたのですが、
見ると足首に小さくサメのタトゥー。
あ、これは2日目に市内観光でお世話になった、
独り言が大きいガイド氏だ!ヽ(´▽`)/〜♪

「こんにちはぁ!偶然ですねー♪」と声を掛けると、
向こうも私のことを覚えていて下さってました。
今日も市内観光だそうですが、
私の時の半日観光ではなく一日観光で、
しかも新婚さん1組だけの申し込みだったので
ほとんど貸切の自由観光みたいな感じで歩いていたそうです。
見ると、その新婚さんは完全に自分たちの世界で
あまりそのガイド氏と話したがらない雰囲気だった為
よく喋る私が来た事で、
ハンバーガーが出来るまで
親切にいろいろ説明してくれました♪(無料♪♪(´ー`)
(それが今回の記事にかなり、反映されていますw)


メニューを見ると、さすがにマクドナルドとかと違って
なんかよくわからないハンバーガーが豊富!
とりあえず「サンライズバーガー」とやらに決定。
(理由:「Sunrise」が読めたから。)
注文する時、ガイド氏も心配気に見て下さってましたが
今日の私は彼のお客さんではないので^^;、
「きゃないおーだー?」と勇気を出して言ってみた!(」゜ロ゜)」
しかも何か通じた!
まぁ冷静に考えて声を掛けられれば注文だと思うよね…。
でも残念ながら「Sunrise」の発音は通じなかったwwので、
あとはメニューを指差して注文w

ここでガイド氏が新婚さんを連れて出発して一人待つ事15分。
…遅い。いくらなんでも遅い。
私の後に地元の人が3人くらい買いに来て、
明らかに後回しにされてる(T_T)
さすがにあんまりだったので、
店の前のベンチから立ち上がって
中をじーっと覗き込んでたら
無事に5分で出来上がりました(´ー`)  …睨んでませんよ?w
英語できなくてもアイコンタクトでなんとかなるな〜♪(違


p25.jpg


テイクアウトだからでしょうね、
アルミホイルに包んだ上、爪楊枝で具材を固定してありました。
ペプシ1$、サンライズバーガーが…いくらだったかな。
でも相当安かったです。3$前後だったかと。(※記憶曖昧。
そして超、美味しかった!!
チーズとかトマトとかベーシックなものしか入ってないんだけど
肉はその場で焼いたジューシーなものでこれぞまさに絶品。
旅先で買い食いして、これだけ美味しいってナイよね、普通。
待った甲斐あったなw
これからパラオに行かれる方には是非お勧めです。
ほんとパラオ人の味覚って日本人に近くて
食べ物が美味しく食べられる国だなぁ!


p23.jpg

ベム・エルミィバーガー前のベンチから見える風景。
ご覧のとおり、パラオには車にナンバープレートがありません。
そもそもこのメインストリートがアスファルト舗装されたのもここ数年の話とか。
ついでに信号もありません。横断歩道も。
一度は設置されたものの、その使い方が浸透せずに
逆に交通事故が増えた為撤去されたそう。

じゃあ歩行者はどうやって道を渡るのか?
この画像の右側が先ほどのパラオ高校なのですが
パラオ人はこちらがビックリするほど堂々と道路を横断します。
歩行者「超」優先のルールっぽい。
中でも、子どもに対しては間違いなく車のほうが停まります。
だからパラオの子どもは車の流れとか全く気にせずに渡っていました。
パラオは子どもをとても大切にするお国柄で
停まらないと、逆に後続の車がその車を追いかけて
なぜ停まらなかったのか口論になったりするのだとか(」゜ロ゜)」

日本人は車が切れるのを待って渡ろうとするし、
ちょっと片手を上げて渡るから停まってねアピール&感謝の表現をするので
あれは日本人観光客だなとすぐわかるそうです。



p22.jpg

先ほどの道路の左側。パラオ最高裁判所。
ちなみにパラオ高校〜ここまでの写真は
ほぼ同じ位置から方向を変えて撮った写真です。
要するに、こことパラオ高校は道を挟んで反対側にあるんですね。
立派な建物ですが、これも日本統治時代の
ミクロネシア内日本領を統治していた「南洋庁」の庁舎。
1938年ごろ建設の鉄筋コンクリート建造物です。

…38年って!!Σ(・□・ )
約70年前ですよ奥さん!
昭和13年ですよ奥さん!(誰。
その時代に鉄筋コンクリート2階建てって言うのも凄いが
それが21世紀の今も残ってるのがまた凄い。

ジョージ氏に「今回のパラオ旅行で一番印象に残ったもの」を聞かれ、
私はこの最高裁判所を挙げたのですが
それはちょっとジョージ氏の期待とは違っていたみたいです(´ー`) ウフフ


p26.jpg

さらに西に進んで、よく気をつけないと気づかない看板。
オルムウル・ギフトショップ。
老人センター併設のお店で、
運がよければ地元のおばあちゃんが
バンダナスの葉で籠を編んでるところを見学でき、
日本語で会話できちゃったりもするという話でしたが
外から見ると思いっきりシーンとしてて激しく入りづらい!(;´д` )
お昼休み時間は外したはずなので思い切って入ってみましたが
どうやらシーズンオフ?なのか
ギフトショップにもあまり商品が並んでおらず…。
しかし来店した私を見て、
それまで座ってテレビを見ていたおばあちゃんが
レジにスタンバイしちゃったので、
何か買わないと気まずい雰囲気にw

でも実際、編み籠とか超可愛かったし欲しかったんですけどねー
さすがに持って帰るのが^^;


p65.jpg


結局お手ごろサイズのシガレットケースを。2$強くらいのお値段。
(隣は別のお店で衝動買いした1$の海亀マグネットw)
手編みなので色合いとか雰囲気が微妙に違う中、
物凄く迷って一番可愛いと思ったやつを購入。
…煙草吸わないのに私w



p39.jpg

そしてさらに!べっこう製のバングル!
日本では絶対手に入らないお品でありながらお買い得の10$!
いや、もちろん買って日本に持ち込んだら
即ワシントン条約違反ですからね?
これは参考画像ですし、参考価格です!
ほんとです!(;´д` )

……それにしても。
これは当ブログ初公開のRRRの生手首画像(生首ではない)ですが
今こうやって自分で見ると
「手首側から撮ったほうが少しは華奢に見えるやろ!?(゜▼゜*)」
という計算をありありと感じてしまって軽く自己嫌悪に陥りますなーorz



p27.jpg

コロール島の西にある、ロックアイランドカフェ。
アメリカンなサイズかつ、
四次元ポケット並みのメニューバリエーションを誇るお店だそうですが
地元の高校生とかたくさん居て入りにくかったので
写真を撮るだけに留めました(´ー`)
ラーメン頼んでサッポロ一番が出てくるのを試したかったけどw

年に一度(だけ!?)行われる飲酒検問は、
必ずここの前であるのだそうです。


歩いていると軽くクラクションを鳴らされて、振り返ると
パラオ人のおじさんが満面の笑顔で車から手を振ってきました。
パラオに知人は居ないはずなので一瞬考えましたが…
いつも易しい英語で話しかけてくれるホテルのフロントのおじさんだ!(」゜ロ゜)」
(運転の為サングラスかけてたのでわからなかったんです^^;)
なんかそういう触れ合いが凄く嬉しくなって手を振り返したRRなのでした。
次に会ったら、私の貧弱なボキャブラリーからでも
何とか感謝の気持ちを伝えたいと思ってその後いろいろ考えたのですが
サンキュー以外思いつかなかった上、
結局この日以降このおじさんとは会えずじまいでした^^;
多分土日が休みの人で、
家に帰る途中に私を見かけて手を振ってくれたんだろうなー。


ほんとにパラオは治安が良くて、
こうやって女性の一人歩きでも何の不安もないし
英語が出来なくてもなんとかなるし、
人が温かいし、いい国だなぁ!(゜ロ゜)


ここから西はもう市街地から離れるのでUターン。
キリがいいしやっぱり長くなったのでここで一旦区切ります(´ー`)

posted by リアルレッド at 13:45| Comment(10) | TrackBack(0) | DOL以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

クスコツアー

亜衣さん幹事のクスコ&マチュピチュツアーに参加しましたヽ(´▽`)/〜♪


 *クスコ*
kusuko4.jpg

 *マチュピチュ*
macyu1.jpg





さて、クスコ発見クエの前提として
キープカマヨックの称号を取っていないといけません。
商人系であれば、簡単に達成できるのですが…
どうしても、冒険系でクリアして
インカ高官の貫頭衣(探索+2視認+1生態+1)が欲しいところ。
しかしこの前提の「女神の魂」は
探索12・財宝14・開錠12のハイレベルクエ!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
他はともかく、開錠が未だにR9のRRには不可能。


本来なら、自力達成できないクエは
できる日が来るまで楽しみに残しとく主義のRRですが
貫頭衣に目が眩んでクスコツアーもあることだし
ニム嬢の支援を頂いて達成してきました!ヾ(´ー` )ノ
エピソード自体、かなり面白かったです〜♪
結構移動が面倒なクエなのに、お付き合い頂いてありがとうです!

機会があったらお礼をしようと思ったのですが
試しに言ってみたバラの髪飾りが好感触だったので
そのままハバナ郊外でお花を摘んで編んでプレゼント!
♂であるRRは装備できないのですが
バラの髪飾りは色のバリエーションの豊富さが魅力なので
仕立て道具もセットでプレゼントしました。

最終的に紫系に決めたのかな。
EUROPAはいつもピンク系にしちゃうのですが
紫系がニム嬢によく似合ってました^^
縦ロールなのに、やけにセクシィ!Σ( ̄口 ̄;;

tanima.jpg





で、当日。
思いっきりミリオン時間集合しました…
ホントすいません(;´д` )


到着したら、亜衣艦隊かパラン艦隊どちらかに入れとの事。

netaka.jpg



完全武装してもどのみち戦力にならない上、
むしろ戦力になる方がたくさんいらっしゃるので、
あえて普段着で参加ヽ( ´ー)ノ フッ
船も商大スクーナー♪


netaka.jpg


パランさんのツッコミが鋭すぎる…(ー"ー )


海戦中も、「ちゃんと仕事シロ」的なご指摘を受けたので
RRがちゃんと戦っていた証拠SSを載せときましょう!┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


bpoji2.jpg

 ↑↑一瞬パッと見、RRが沈めたように見えるSS
   (でも良く見たら奥が主戦場な上、錨まで下ろしてるSSヽ( ´ー)ノ )



bpoji.jpg

  ↑↑ 真実を良く表現したSS…orz


でも良いのです。
RRが戦わなくても余裕で勝ったしね!
秘密兵器は最後まで秘密でないといけないのです(詭弁




クスコ到達〜♪
テノチティトラン未達のRRとしては
このマップの雰囲気がすごく不思議^^;
郊外っぽいのに町っぽいw

自由行動の時間に、たくさん写真撮りました^^

kusuko1.jpg

kusuko3.jpg

kusuko2.jpg


dolは元々、風景に地域色が強く出てて
仕事細かいな〜って思うけど
この色鮮やかな羽細工とかも特色なのかな??
サイフォンの原理を使って、
高所にも関わらず水を引いてたって話が
再現されていたのにはちょっと感動。(観光客気分w



その後、マチュピチュにも案内してもらい、無事発見できましたヾ(´ー` )ノ
最後のマチュピチュ展望台(?)記念撮影で
ニム嬢の御髪にバラの髪飾りが挿してあったのが密かに嬉しかった♪
やはり、遺跡発見系はみんなで行くのが楽しいですね〜。





「山賊部に注意!」

最近、ミリオン商会山賊部と名乗る面々が
世界各地で目撃されています。

sanzokubu.jpg

sanzokubu2.jpg

他に、海岸沿いでカールのようなものを齧っている姿も目撃されています。
(ベビースターという説も存在しています。)

近づくとタイヘン危険ですので各自警戒を怠らないようお願いします。
中の人が離席する際には、
戸締り・施錠の指差し確認に加えて
エモログが残らないよう、
完全プライベート設定への切り替えをお勧めします。




今日のチャットログ


hiyake.jpg

RRは少し前から肌の色を黒くしてるのです♪
ちょっとは男らしく見えるかなと思って…。
気づいて貰えるとは、正直ビックリ!




今日の不審者晒し


musya.jpg


全く知らない英国籍のキャラが
@間違って決闘ボタンを押した上
A白チャ誤爆をして
Bその上さらに泣いている
・・・・・・(ー"ー )
このうっこりさはどこかで見た気が…。
posted by リアルレッド at 22:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

パラオ旅行記B-3

ホテルに戻ってまずシャワー。
海で洗い流したつもりのミルキー(笑)が結構取れてなかった^^;
バスルームがミルキーでザラザラになっちゃうので
ホテルの客室清掃の人は
「あ、この人昨日ミルキーウェイに行ったんだな〜」って
すぐわかっちゃうものらしいです^^;
善良なパラオ人にご迷惑をかけるのは本意でないので
しつこく洗い流しておきました。

疲れたので時間まで一眠り…。
そして早めにと20分前にロビーに下りると、
ドライバーさんがもう着いてました。
今回もうちのホテルがスタートのようですw

出発して向かった先はパラオプランテーションリゾート。
やはりあの新婚さんも予約したのですね^^
ただ10分前に到着しちゃったのでしばらく待たされました。
…まぁ、うちのホテルも20分前に出てるしねぇ。
「オキャクサン、ダイジョーブ?」
と、パラオ人ドライバーがパラオ語で気遣ってくれましたが
私としては外からだけとは言え、
いかにもな南国リゾートを存分に見れて面白かったデスヨ。


時間通りに、先ほどの新婚さんが登場。
昼のツアーで既に面識はあったのですが改めて自己紹介。
まだ20代前半の非常に可愛らしいカップルで、
爽やかで優しそうな反面、多分詰めが甘いw彼氏くんと
明るく飾らない素直な性格でいながら、
多分ビシッと夫を尻に敷いてそうな彼女さんでした♪
お二人とも、人懐っこくて純朴な感じで
ジャイブ到着まで、人見知りRRも楽しい時間をご一緒させて頂きました^^

聞けば山形に生まれ育ち、今回も山形から来られたとか。
あーなんか納得。
すごく華やかで垢抜けた外見の割りに、
なんか話すと純粋さを感じる二人だったのですよ。
地元でのびのびと育ち、自然に惹かれあったんだろうなぁと
容易に推察されるお人柄でした^^

そういえば、私の知り合いにも誰か山形出身者が居たな…?
と、一生懸命思い出してみようとしたのですが…。
(その時は目の前に居る可愛らしいカップルと
 某raccyがRRの頭の中で全く繋がらなかったのです…。





p16.jpg


ジャイブに着くと、わざわざ海沿いの良い席を
予約席として空けて下さってました!(恐縮
上の画像の手すりの向こうは、もう海です。
一人なのに…逆に申し訳ないw
ちなみに上の写真ではわかりづらいですが、

先の記事に載せたこの写真↓ の、
ちょうど真ん中部分の角の席になります。
特等席♪♪

.



とりあえずビール!
パラオの地ビールであるレッドルースタービールを注文。
RRは普段ビールは自ら進んでは飲まないんですけどね。
(だって苦いし。)
せっかくなので飲んでみました。
インパック予約特典としてソフトドリンクが1杯サービスだったので
オレンジジュースもオーダー。
ビールがもし苦くてもまぁ交互に飲めばなんとか飲めるでしょう。

ダーク・ライト・アンバーの3種類あるうち、ライトを飲んでみました。
…軽くて飲みやすい!
日本の端麗辛口的ビールに慣れていると物足りなさを感じる味ですが
そもそも飲めないRRには飲みやすいビール^^
2杯目はその名も「ジャイブサンセット」というオリジナルカクテル。
これもなかなかのお味でしたよ〜。


お料理はパラオらしいものを、と思って
「シャコ貝のガーリックソテー」、「カンクンソテー」、
「バラクーダの刺身」、「タロイモのコロッケ」。
まぁ正直、一人で食べる量じゃなかったですww
相当苦しんで食べましたよw

シャコ貝はたしかに、食感がシャコシャコしてるだけ…w
カンクンこと空心菜は日本でも食べられるのに
意外と今まで食べた事なかったのですが、美味しかったですね。
バラクーダのお刺身はご丁寧にもジャパニースソイソース付き♪
キッコーマンの卓上醤油が当たり前のように付いてきて、
ホント、パラオは日本の感覚に近いなぁ〜。
バラクーダって小型のサメだと私完全に勘違いしてたんですが
dolでもお馴染みのオニカマスの事なんですね…。
コロッケも普通に美味しかったですよ^^



ここで、隣の席に案内されてた例の新婚さんが
なにやら怪しいものを頼んでる!!Σ( ̄口 ̄;;
周りの席の日本人観光客も回りに集まり始めて、
なんだろうと思ったものの席を立つ勇気もない内気RR…。
でも目を向けたら偶然彼女さんと目が合ってしまった^^;
「来て来て^^!すごいよ!!」
っとお声かけ頂いたので、これ幸いとばかりに近づいてみると


こ、これは…コウモリのスープ!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

p17.jpg


パラオにはフルーツバットという
果物しか食さないグルメなコウモリが生息しておりますが
そのフルーツバットのスープです…。
観光客からの知名度は抜群な反面、モノがモノだけに
実際に注文する日本人は10%にも満たないという噂の…。
これは珍しいものを見た!w
さっそく、周りの人と写真撮影会^^;
何の加工もされず、むしろ毛が生えたままの蝙蝠が
静かにコンソメスープに浸っております…。
口元もねー見ると細かい歯が付いてるの見えまくりなんですよねー(;´д` )


みんなで騒いでいるとふらっとガイド氏が現れて
 ・現地の人の大好物。現地仕様だともう少しワイルドな味が好まれる
 ・一応日本人向けの味付けなんだけどほとんどの人が完食できない。
 ・ぜひコイツを食べて精をつけて…イヒヒ…
的な事を言って去って行きました^^;


いやー面白いもん見たなーと言いながら各自席に戻って
食事を再開したのですが、ふと横を見ると
彼氏さんが今まさに手術(オペ)中!!ww

.

しかも肉を何故か複数枚の皿に取り分けてる…(ー"ー )


手術(オペ)が終わると案の定、
満面の笑顔の彼氏さんが「おすそ分けです〜^^」って持ってきたww
「え、嫌がらせですか?(゜▼゜*)」と返したら
同じく満面の笑顔の彼女さんから
「とんでもないです〜w ご協力お願いします♪^^」
と言われてしまったww
周囲のテーブルにも配り始めて、一時騒然ww

頂きモノなので箸をつけないのは失礼なんだけど、
かと言って誰が最初に口にするかで無言の応酬が交わされた後、
チャレンジャーRRが最初の一口!><
あ…意外と普通…L(・o・)」
「ね、コンビーフですよね味は。」と彼氏さん。
確かにこれは野性味溢れるコンビーフ!(゜ロ゜)

「一体どこまで食べられるんだろう…」と言いながら
その後も彼氏さんはコウモリの解体を続けてて
「この人一体どこまで食べる気なんだろう…」とRRは思いました。
ここまで食べる観光客、きっと相当珍しいw


それから付近のテーブルでお料理のおすそ分けをし合い、
すっかり盛り上がってみんなで記念撮影^^
この時の写真が唯一、
今回のパラオ旅行で自分が映っている写真になるのですが
後で見ると自分がむちゃくちゃ楽しそうに笑ってて、
ホントいい夜だったなと思います^^

彼氏さんは律儀にも全員が写真を撮るたび
コウモリに噛り付くパフォーマンスを繰り返しててイイ人でしたw
彼女さんはそれを凄く楽しそうに見てて、
周りのテーブルを巻き込んで面白がっていました。
素敵なお二人でしたね…。
基本、自分の幸せしか祈らないのですが
この夜RRは心底この若い夫婦の幸せな人生を願ったのです^^
なんだかとてもいい気分でホテルに帰りついたのは
きっとお酒のせいだけではなかったでしょう。
旅の醍醐味をギュッと濃縮したような一日でした。
posted by リアルレッド at 15:00| Comment(5) | TrackBack(0) | DOL以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

2月のミリオン活動

今月の新人さん


昨日入会したてほやほやの新人、デア嬢ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ようこそミリオンへ!

なんでも遠くノトスからミリオンにどうしても入りたくて来られたとか。
なんか凄いな^^;
キャラ作りたてのため船は底バルシャ、という
かつてなく したっぱ っぽい新人さんですww
ありがとうございます♪
インが少なかろうと、メインが他鯖にいようと、
加入したらもう、ミリオンの仲間です^^

署名頂いた加入申請書の下に複写式で
入会金及び月会費100Mドゥカードの口座振替書
チームRR入会手続書が入っており、
同時にこちらにも署名されましたので早急に金策に走って下さいね^^





もうほんとここ最近、加入ラッシュですねー♪
総会員数43名。
平日でも20時半を過ぎると15人以上がインしてます。
中でもパランブログを見て入った方がほとんどの様子で
だからなのか、イン率も発言率も高くて
ミリオンチャットの活性化に繋がっております。
でも「内気商会」というミリオンらしさは変わらず…
スバラシイデスネ(´ー`)



そこで今回は
最近の新人さんの「ミリオン商会の感想」ログを集めてみました^^

ミリオンの日常2

でもこの前のログ読み返してみたけど
一体なにがティナントさんのツボだったのかわかんなかった…ヽ( ´ー)ノ
割りと普通の会話してたと思うのですけど。



次。「クエが全然出ない。前提足りてるはずなのに。」と苦悶する
いーさ氏に対するミリオンメンバーの優しいアドバイス(´ー`)

ミリオンの日常1



ミリオンは危険で怖いとこらしいです(゜▼゜*)





時間切れ脱会中のジキアさんも戻ってきましたL(・o・)」
↓ 再入会申請前のジキア茶室の様子(´ー`)


room1:ジキア>RRさまー!あいたかったぉー!
room1:リアルレッド>そうかそうか^^
room1:リアルレッド>戻って来たなら今まで滞納していた商会員費をまとめて払ってくださいね♪
room1:中島朱実>カードの番号教えて貰えれば、お支払いしておきますよ
room1:ジキア>|ミ サッ


room1:ジキア>ボレアスってどこ?
room1:ジキア>鯖か
room1:リアルレッド>ベルゲンの北。
room1:リアルレッド>チッ遅かったか
room1:キルケ>w
room1:ジキア>RR様も朱実さんといっしょやあああああ;;
room1:中島朱実>フフフw
room1:リアルレッド>一緒にされるのは心外です!
room1:ジキア>こんなに信用できない人たちだったっけ?(-д-;)
room1:キルケ>そだよー
room1:中島朱実>キルケさん・・・・w
room1:リアルレッド>だって今のジキアさんなんか騙して君な気配があるんだもん…RRワルクナイ
room1:キルケ>w
room1:中島朱実>アケミウソツカナイ
room1:ジキア>↑超うそつき
room1:ジキア>あぁ・・・こうやって方向決めるんだっけ・・・
room1:ジキア>ちょっと思い出した


room1:ジキア>街の作りがよくわからんw
room1:ジキア>迷子になるw
room1:中島朱実>地図がw
room1:ジキア>地図の見かたをわすれてた
room1:ジキア>自分マーキングされてるのよね
room1:リアルレッド>地図上の、例えば交易所のところをダブルクリックすると
room1:リアルレッド>自動で移動
room1:リアルレッド>すると面白いよね( ・∇・)
room1:ジキア>したけどならなかったよ
room1:ジキア>・・・
room1:リアルレッド>┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
room1:ジキア>言われる前にやった俺がいた・・・
room1:リアルレッド>そんなんじゃ復帰してもミリオンでやっていけませんよー



新人だろうが復帰者だろうが弄り倒す、
さすがのミリオンクオリティ!(ノ*゜▽゜*)
それは古株に対しても手心を加えることなく!


ジョージ=クリフォード>半ズボンの良さって?w
中島朱実>洗うのが楽?w
亜衣・スウェイ>太ももw
やじろべえ>とりあえず目立てるw
キルケ>若く見えるw
中島朱実>片ピーが出やすい
リアルレッド>片ピー?
キルケ>片ピーってなに?
>> キルケ>マジレスに困る朱実さんが…w
キルケ >>>えw
キルケ >>>しもねただったの?w
>> キルケ>・・・・。
中島朱実>そこはツッコマナイであげてください
tess>w
ジョージ=クリフォード>乙女には見えない文字です
ジョージ=クリフォード>ジャガイモかなんかだと思っておいて下さい


「ボケ倒す」という技を知らない朱実氏はネタスキル高い割りに
マジレスされると弱いという致命的弱点がありますw
あえてマジレスして、困る朱実さんの様子を
キルケさんとのガールズトーク(笑)で愉しもうと思ったのですが
キルケさんのほうがマジボケだった…(;´д` )
結局ジョージ氏のフォローで逃げられたしw
(何故半ズボントークなんてしてるのかはツッコマナイであげてください





まぁ、日ごろからこのように商会員をかわいがり(相撲用語的な意味で
してると、自分がバザー放置してる時等に反撃を喰らいます…(´ー`)


ミリオンの日常3


…やじろべえ・tessの共謀とみなします!(ノ`△´)ノ





2月のミリオン活動。
私は先日のバルシャレースに残念ながら参加できなかったのですが
地味にブーツギャンブル大会を開催しました(´ー`)


冒険レベル57


そしてこんなところで冒険レベルUP…w
今回は2時間という区切りをハッキリさせたため
39〜43ブーツ×6足 という成果に終わりました^^

・100ダイスを振って、大きい数字の人からブーツ配布
・新人さんはダイス数値2倍サービス
というルールにしたのですが
フェイオンさん92、デアさん80 と

キルケ>新人特典なくても、古株大負けしてるw
フェルナンディト>空気の読めるベテラン勢


ブーツギャンブルイベント


RRは白浜も陸戦もやりませんが、
紳士の嗜みとしてブーツギャンブルを今後もやり続けていきますので
また機会がありましたらご参加下さい♪
posted by リアルレッド at 12:34| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

パラオ旅行記B-2

ガルメアウス島、続き。

ここは島の周りで小さいサメが良く見られるということで、
お昼を食べた人から次々に海へ。(RRはもちろん日向ぼっこ♪
せいぜい膝上くらいの浅瀬が20m位続いているので
よほど遠くに行かない限りは安全に水遊びが楽しめます。

その様子を眺めていると、
隣で日焼け止めを塗りなおしていたご夫婦に声をかけて頂きました。
聞けば夫婦で毎年4回は一ヶ月位かけて海外に行くのだそう。
未だにやんちゃな雰囲気を感じさせる50歳過ぎ位のご主人と、
(近づかない限りは)30代そこそこにしか見えない奥様。
数年前ビーチリゾートにハマったのを機にいろいろ回るうち
いつのまにか奥様の方がシュノーケリングの魅力に取り付かれ
それで今回はパラオ、というお話でした。

パッと見、あまりに奥様が若くて派手でそしてラブラブだったので
愛人と旅行か!?と思っていた(←超失礼)のですが
あらためて正面から見ると……
これは十分に金と時間をかけて保った若さと見た!(ビシッ
ご主人は仕事も家庭も両立しまくりなお人なのだろうと容易に推察されます。

ご主人には「女の子ひとりで海外旅行とは、根性がある!」と褒められ
『初めて行ったモルディブに突然運命を感じ、
 英語を猛勉強してついにそこに職を得た女性の話』とか
『ニュージーランドの本島周りは海が汚いので、
 逆に周辺の島々に泊まった方が安い上に便利』とか
いろんなお話を聞かせて頂きました。
多分ほんとの趣味人なんでしょうね、話がかなり面白かったです。

「世界のどこに行っても、ひとりで旅してる日本人は女の子だ。
 いまの若い男は全然ダメだ!」
と笑いながら何度も言っていました。
羨ましいほど素敵なご夫婦でしたねー。





お昼が終わると、再度ボートに乗って今度はカヤックです。

ロックアイランドの島々は人が住めないほどの小さな小さな島で
島と島が隣接して、その間が水路のようになっていたり
石灰岩に出来た穴を通して島の内側に海水の湖(マリンレイク)が出来たりと
漕船スキルなしでも十分に通り抜けられられる所があるのです。
そんな所をバルシャ…カヤックを使って進んでみました。

水路の入り口には
カヤックを何台も積んだ固定式イカダ(?)が浮いていました。
一旦イカダに上陸して、それから二人一組で乗り込むのですが
当然私は単身参加の女の子とペアに。
後ろに座る方が体力がいるらしく、
彼女は体力的にちょっと頼りない印象だった為
自ら後ろに乗り込むことに(´ー`)
二人で力を合わせて進むわけですが
話によるとこれでケンカになる新婚さんも多いそうです( ・∇・)


☆カヤックの乗り方☆
まぁカヌーとかガレー系(?)の船は基本的にはどれも同じでしょうが
進みたい時はパドルを水流に沿わせるように
止まりたい時は水流に逆らうように差し込みます。
左に曲がりたい時は右だけを漕ぐと自然に左に曲がります。
これを応用して、左のパドルを水流に逆らうように差し込むと
スピードに比例して一気に減速かかった上
鋭角に左に曲がることができ便利です。

このように妙に漕船スキルが上がってしまったのは
同船になった女の子が他のカヤックと衝突する度、
混乱白兵に陥ってしまい、
私が力技で軌道修正を強いられたからです^^;
ガルメアウス島でお話させて頂いた素敵ご夫婦が
自ら殿(しんがり)を買って出られて
適宜統率スキルを発動してくれて助かりました。
でも私自身も、
漕船スキルアップ音が2回くらいは聞こえた気がします…(´ー`)


要領を掴むまでの最初こそマングローブの根に座礁したり
別のカヤックにラム突撃したりしてしまいますが、
慣れれば超簡単!(」゜ロ゜)」
水面をスイスイ移動できるし、目線が近いので
自然との一体感が味わえます。
観光用だからなのか水深20cmくらいの水路だったので
水底を覗き込めば小魚が泳ぐ姿が見られます。


p19.jpg

(※イメージ映像。
  これはボート発着場で夜に撮ったものですが、
  大体こんな感じ♪)


水路の最奥は100m×100m位の広さのマリンレイク。
聞こえるのは小鳥のさえずりだけの、静かな癒し空間…。
カヤックを木陰に寄せて、しばらくその静けさを堪能しました。
マリンレイク、いい!(」゜ロ゜)」
シュノーケルでもカヤックでも、どちらも超癒されます。
これはマリンレイク1日ツアーの方が良かったかもなぁ…。


野鳥についてのガイド氏の説明を聞くと、
パラオの国鳥はビープという綺麗な鳴き声の山鳩。
数年前に小学生の投票で国鳥と定められて以来、
食用として捕獲することが禁じられているそうです。

「ところで、皆さんは日本の国鳥が何かご存知ですか?」
と聞かれて、ふと何だろうと考える。
鶴?トキ?(ー"ー )
答えは「雉(きじ)」。へぇ〜知らなかったなぁL(・o・)」


それでは私の第二の故郷、ポルトガルの国鳥はなんだろう?
興味が沸いたので帰国して調べてみたら…

ポルトガルの国鳥

正解はニワトリでした。完全食用だしww
でもなんか納得…^^;





ツアーの最後は、ミルキーウェイ♪
ご覧の通り綺麗な乳白色。
実際光の加減では、もっとミルク色に見えます^^

p14.jpg


死んだ珊瑚が堆積して出来た石灰岩が隆起してロックアイランドとなり、
それが波に浸食されて細かい粒子となって沈殿。
それがさらに発酵して泥状になった「ホワイトクレイ」で有名なのです。

ガイド氏の説明によると、近畿大学の研究チームの調査の結果
既存の美白成分(何か忘れたw)の数百倍の美白効果が実証されたとか。
化粧品として既に製品化もされていますが、
日本で買うと100gで5000円くらいする代物なのだそう。
(…うちは残念ながらアフィリエイトブログではないのでこれ以上の宣伝はしませんw)
が、とにかく非常に(効果も値段も)高い泥!!


ガイド氏はバケツを持つと、
「じゃ、これから潜って皆さんのために
 このバケツいっぱい、数十万円相当の泥を取ってきますので^^」
と水深20mの海に潜っていきました。

p15.jpg


手ですくってバケツに入れる事数回。
バケツに泥がいっぱいになったらボートの上で各自泥を塗りたくる!w
こういうのって童心に返るんですね・・・なんかむちゃくちゃ楽しいww

ガイド氏「はい、どんどん塗って下さいねー美しくなりまショー!
      ほら髪にも塗って!」
お客さん「成分が髪にもいいんですか!?」
ガイド氏「ううん、髪まで塗れば記念撮影する時面白いと思ってヽ( ´ー)ノ」

実はその時まで、
顔に泥を塗るというファンキーな行為に抵抗があったRRですが
泥の感触が文句なしに楽しい…w
発酵してるだけあって多少硫黄臭はありますが
まぁ気にならない程度です。
自然モノだけあって、塗っていると時々ザラっと大きい粒があったりもします。

ガイド氏「他社さんはね、この向こうに行かれるんですよね。
      向こうの方が水深が浅くて泥取るのキツくないから。
      こっちは20mくらいあるから大変なんだけど、
      うちは泥の質にこだわってるんです!w
      僕も週3日は塗ってるから、肌綺麗ってよく言われる♪」

たしかに、見てみると綺麗!(」゜ロ゜)」


みんなで思う存分泥を塗って記念撮影した後は
浮き輪代わりに救命胴衣を抱いて、ボートのふちから海へドボン!
地味ながら1人でテンション上がってたRRは一番乗りドボンしました^^;
浮き輪ありとはいえボートのふちから1mくらいは高さがあったので
そのまま勢いで一気に頭まで海に沈み、
浮かんだ時には泥は一気に洗い流されてます。
…これは、面白いわ(´ー`)

後ろから次々と他のお客さんが飛び込み、
海の中で器用に救命胴衣を広げてその上に腰かけ各自まったり。
泥が発酵する海だけあって、陽光がよく差し込む海域で
まるで温泉のように暖かいのです・・・♪
他のお客さんも
「あーここ最後で良かったわ〜疲れが取れるね!」
とか言ってるしw





十分に遊び倒した後はまたボートに乗り込み、帰途につきます。
今日のツアーは終日、運良く他のツアー客とバッティングせず
ほぼ貸切状態で楽しめて大満足です♪
これだけ1日遊び倒して1人1万しないなんて、お得…L(・o・)」

しかしツアーはこれだけではなかったのですw
帰り道、ロックアイランド海域を抜けて少し開けたところへ出ると
ボートが突然加速!Σ( ̄口 ̄;;

ガイド氏「ちょっとここから揺れますよ!気をつけて!( ̄ー ̄)ニヤリ」

パラオのボートはありえない馬力だと聞いていましたが、
なんとそのまま加速してボートごと波乗りし始めた!!Σ( ̄ロ ̄lll)
文章でどう説明すればいいのか…w
大きな波に乗って、そのままボートごとバッシャーンと落ちるのですよ…
スピードも重量もあるので、3秒くらい続く無重力状態も
着水したときの衝撃も半端なくエキサイティング!Σ(ノ°▽°)ノ
ディ○ニーランドも真っ青なアトラクションでした…w


インパック事務所に着いて、解散。
この日、併設のジャイブレストランで夕食にしようと
密かに狙ってたRRは抜け目無く予約(´ー`)
1人でも送迎してくれる上、海に面したテラス席で地元料理食べられて
日本語も通じる素敵レストラン…♪
予約はインパック事務所でOKだったのですが
親切にも夕日が見える時間を教えてくれました^^
でも、さすがに一度ホテルに帰ってシャワー浴びたいしね…。

19時を指定してツアーの送迎バスに乗り込む。
同じバスだった新婚さんがジャイブに行こうかどうしようか、
送迎が頼めるかどうか悩まれていたので
「私19時でお願いしてるから、ホテル近いし、大丈夫だと思いますよ〜」
とお節介(゜▼゜*)
このお節介が、あとで大変な事態を巻き起こすとは…(゜▼゜*)
posted by リアルレッド at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | DOL以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

お前もゴジョタか?(゜ロ゜)

1月前半はリマで冒険クエを進めておりました。
それまでほぼ手付かずだったんですが
リマクエってなんかやたらコピアポに行かされるのね…(;´д` )

そんな中、情報取得に陸戦が必要だった為
どうしてもソロ達成が不可能だった「先王の支配の証」。
ミリオンメンバーが近くに来るのを1週間ほど密かに狙っていたのですが
一番近くてカリブまで来てたフェル様くらいで、
なかなか南米までは皆来ないんだなぁ…。

そこまで急ぎってほどでもなかったので
「お願いがあります。」とアピコメに表示してみて1日。

ニムファエア>RRさんのお願いって何ですか??
リアルレッド>お
リアルレッド>よくぞ気が付いた!┐(  ̄ー ̄)┌
リアルレッド>このアピコメに最初に気付いた貴方には
ニムファエア>あ、やっぱりいいです ('-'*)
tess>ww
リアルレッド>えーー(;´д` )
キルケ>ww
ニムファエア>なんだかいやな予感がしたw


せっかく、「RRの陸戦を手伝える権」をプレゼントしようと思ったのに
勘のいいヤツめ…!(゜ロ゜)
 


そしてその後しばらくすると…

カーウェイ >>>言うてみなさいw(こんばんは

……来たッ!!Σ( ̄ロ ̄lll) 
人の期待の一歩も二歩も斜め上を行く男、カーウェイ氏!
陸戦は彼の得意分野じゃないと思っていたのですが、
事情を話すと手伝ってくださるそうで…
相変わらずの無償の親切心が凄いですw
非ミリオンのカーウェイ氏ではありますが
商会内でその知名度が何故か高い男でもありますww
人助けのためなら世界一周も厭わないんじゃなかろうか…。
準備もあるのでこの次の日に手伝ってくれる事になりました。


そんな会話をしていたら翌日、
何故か世界一周しているので少し遅れるかもしれないとTELLが。

gohousi.jpg

あまりにもナイスタイミングなチャットで面白かったので
ノー編集で掲載w


help.jpg


結局、亜衣さんニムさんタイラーさんにも手伝って頂きました^^
ありがとうございました〜♪


皆さんも世界のどこかでカーウェイさんを見かけたら
お願い事を早口で3回唱えてみて下さい。
叶えて貰えるかもしれませんよ?(゜▼゜*)





未だに謎が解明されていない前回の裏人狼。
相変わらず、ゴジョタとわっふるが不明です。

そんなある日突然TELLが…

wahhuru2.jpg


まさかの非ミリオン!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そんなオチだったとは…w

この時、ヤブ医者氏は「ジュリにそそのかされた」って言ってますが
ジュリ氏は「参加したそうだから誘ってみた」とか言ってます。
…まぁ二人とも有罪だよねww

今度見かけたらフレ申請してやる!w
覚悟しとけッ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


そしてミリオン商会は
依然としてゴジョタの行方を追っていますorz




ビッターさんのアピコメ・バザコメが気になって仕方ありませんw

buru.jpg


buru2.jpg


次回の人狼の合言葉はブルータスで決定!(゜▼゜*)




今月の読者様

dokusyasama0201.jpg


TELL頂いたのはセカンドからでしたが
酒場でちょうどメインの噂を聞いたのでこっちを掲載w
パランブログ・亜衣ブログの読者さまでもあるそうです。

最近パランブログファン多いねー。
新人ティナントさんフェイオンさんも確かそうだし。

「もう少し早くミリオンの事知ってたら入りたかった」
とまで言って頂きましたが、
ミリオン商会は内気変態裏切の三重苦を抱え、
最近のブームは呪い、という地味〜な商会です(;´д` )
あまりに憧れが大きいとなんだか困惑してしまいます…。




2009年RR企画第2弾!
目指せ神ブーツ☆ブーツギャンブルの集い 開催!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

昔やった個人対抗戦ではなく、参加者全員でひたすら強化して
終了時間になったら全員でダイスを振り、その数字が大きい人から
残ったブーツを獲得、という流れにしようかと考えています。
これだと「全員がギャンブルに賭けた挙句残ったブーツが亜衣さんのだけ」
という事態に陥らないと思いますので…(ノ_<。)
開催日時などはミリオン商会HPにスレ立てますので
どうぞ奮ってご参加下さい^^
posted by リアルレッド at 12:22| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

パラオ旅行記B-1

p10.jpg


パラオ3日目。
この日ついにRRは海に出たのです。
パラオ観光の定番、ロックアイランドを視認してきました!


ロックアイランドというのは珊瑚礁由来の石灰岩が隆起して出来た、
この地域独自のマッシュルーム型の島々。
上の写真ではちょっとわかりにくいのですが、
モコモコっとユニークな形をした小さな島々が密集する海域です。

DOL内とは違い、リアルでは基本的に山派のRR。
普段海なんて見向きもしないのですが
せっかくパラオまで来たし、ちょっと漬かってみるか!(ノ*゜▽゜*)
ぐらいのテンションでロックアイランドツアーへ。





朝、ピックアップ予定時間の10分前にロビーに下りると
事前にネットから申し込みをしていたインパック社のドライバーさんが既にそこに居ました。
どうも、私が泊まったウエストプラザホテルダウンタウンは
ピックアップの最初か最後になることが多かったのですが
今日はどうやら一番最初だったようです。
そのドライバーさんが話したのか、フロントのパラオ人のおばさんが
既にバスタオルを出してくれていました。


インパックオフィスに着いたら支払い手続き。
パラオ×パラオで見かけたスタッフの方が何人も居て
一方通行の勝手な親近感…w ちなみに半分以上日本人です。
支払いをして気付いたのですが、思っていたよりちょっと安い。
あれ?なんでだろ…と見直してみたところ、
「ロックアイランド&カヤックツアー」を申し込んだつもりが
「ロックアイランド」ツアーになってる!(ウッコリマチガエタ…

まぁいいや。カヤックなんて…(;´д` )
基本的に2人乗りだから参加できたかどうかわかんないしね。
安かった分、得したと思うことにしよう、うん。



.


パラオの主産業は観光業なので、海に出るのにも税金を取られます。
ロックアイランド許可証というプラカード代25$を
ツアー代金80$と合わせてお支払い。
後述しますが、ジェリーフィッシュレイクにも行く場合は35$です。
RRは行かないことにしたので25$だったのですが、
もし後で気が変わった場合、差額の10$ではダメで
35$の許可証を買いなおさないと行けません。

許可証はたまに検問(洋上なのかな?)があるそうで
その際にもし携帯していなかった場合、100$の罰金だそうです。
これが結構トラブルの元になるらしく
最初に海に出るツアーの時にツアー会社がきちんと確認し、
持って居なければ販売してくれます。
(本人が罰金払わないとツアー会社に請求が行くらしい…。)


支払いが済むと
オフィスの裏手にあるレストラン・ジャイブのテラス席で待つよう指示されました。
上の写真がそれなのですが、思いっきり海に面していて
南国気分を盛り上げてくれます。
スタッフの方から「パラオ特産フルーツクッキーの試食」も。


p43.jpg


しばらくすると海のツアーの参加者が呼ばれ、ボートへ。
この写真は別の日に撮ったものなのでイマイチですが
当日は馬鹿のように思いきり青い空でした。
今回の旅行、偶然にも全体的にお天気に恵まれて良かったです。

1日目:入国
2日目:超晴れ    市内観光
3日目:超晴れ    ロックアイランドツアー ←今ここ
4日目:晴れ     ダウンタウン散策
5日目:雨のち曇り ガラツマオ滝ツアー
6日目:出国

といった感じ。


ボートは座る席を指定されて、なんでかな?と思っていたら
この日の参加者ほとんど夫婦orカップルなんですね…(;´д` )
全部で20人強居たと思いますが、
自分ともう1人、単身参加の女の子が居るのと
女の子同士で来てるとこ1組以外は全部そうでした。
他のツアーだと家族連れとかも結構居るんですけどねー。
しかも、そのうち3組がハネムーナーだそうで
ちょっと珍しいくらいの幸せボートに…(゜ロ゜)


ボートに乗り込むとガイドの若い日本人男性がご挨拶。
まずはパラダイスというシュノーケリングスポットに行き、
その後ジェリーフィッシュレイク付きの人はそちらに。
行かない人はローズガーデンというスポットに。
その後合流してお昼。
食べ終わった後はカヤック付きの人はそちらに。
行かない人はさらにもう一箇所シュノーケリング、という事でした。
…ってことは私は3箇所もシュノーケリングするのかーL(・o・)」

ご挨拶が終わりボートが動き出すと
ご丁寧なことにガイド氏は1組1組回ってご挨拶+世間話。
私の番になった時に、
「ちょっとプラス10$にはなってしまうんですけど
 良かったらカヤックにも参加されませんか?
 大丈夫です、カヤックはご用意できますので!」
と熱心にお勧めされたので参加することに。
…まぁ、元々カヤック付きツアー申し込んだつもりだったから結果オーライwww
(あとで知ったのですが、この日私以外は全員カヤック付きだったようで…( ・∇・)
 そりゃ熱心にお勧めするわけだw


p12.jpg


むちゃくちゃ天気のいい日で、空も海も青い事青い事!(」゜ロ゜)」
今までの生活から考えると、確実に異世界です。
どんだけ青い珊瑚礁なんだよ、と!Σ( ̄口 ̄;;
(↑単にこの台詞が言いたかっただけなので深い意味はないw)

手前と奥で海の色が違うのは水深の違いですね。
浅かったり深かったり、かなり変化に富むので見ごたえがあります。


p11.jpg


非常にわかりにくいのですが、ナチュラルアーチです。
自然浸食によりアーチ状になった石灰岩で、絵はがきにもなったりしています。
この写真、自分で見ても気付かなかったくらいわかりにくいので
気になった方は他で検索してみてください…orz
海面が高くても低くてもダメなんですが、タイミングが合えば
このアーチの下をボートがくぐり抜けられます。
この日はラッキーなことに、くぐってくれました!(」゜ロ゜)」
ガイドさんも喜んでたくらいなので、かなり難しい技なんでしょうねー。 





そうこうするうちに最初のシュノーケリングスポット、パラダイス到着。

なにしろCyberShot携帯での撮影だった為、
この後のシュノーケリングの画像はゼロ!
てすたんご所望のRRの水着姿をご紹介できなくて残念デス(゜▼゜*)


初シュノーケルが私と隣席の女の子だけだったので
ガイドさんにしっかりと説明を聞き、マスクと救命胴衣とフィンを装着。
そして海へ。

…怖い(ー"ー )
シュノーケリングスポットだけあって、浅いのですが
遠く続く海底に早くもビビるRR…。
この時まで体験ダイビングもちょっと検討していたRRですが
こりゃ、無理だww
シュノーケリングに慣れたらちょっと潜ってみようとも思ったのですが
もう、浮かんでいるので精一杯でした…。
プールだと余裕で潜れるのになんでだろー?(ー"ー )
酸素が恋しくて仕方なくなるのです。…まぁ、ビビってるんだろうなぁ〜。


景色はさすが、絶景でした!
珊瑚を見てるだけでも綺麗なのに、おさかなたくさん!(」゜ロ゜)」
(魚影が濃い、ってこういう意味なのかな?)
南国のおさかなはホント色彩が派手ですねー。
魚の名前とか特徴がわかれば見ても面白いと思ったので
事前に結構頭に入れて行ったのですが、一切思い出せませんでしたw
でもキレイ。
ナポレオンフィッシュも海亀も見れませんでしたが満足しました。
そして、私は今後もう二度とシュノーケリングしないだろう事も確定しましたw
たしかに綺麗なんだけど、海怖いー(ー"ー )
そして景色だけで見飽きるー(ー"ー )
RRは水族館の大水槽を眺めてるほうがよほど楽しいようです。
まぁ、いい経験をしたということでしょう。

ガイドさんが悠々と素潜りしてるのを見て、心底凄いと思いました。
なんで海の中でマスクもつけずに目を開けていられるの?
あと、うまいフィンの使い方もわかりませんでした。
私は基本的にバタ足の要領で進んでいたんですが
上手い人見ると自転車を漕ぐような所作で前進してるんですよね。
これなんか方法があるのかなぁ?
…教えてパラン先生!(゜▼゜*)



30分ほどで海から上がると、寒い…。
ボートが動き出すと風がなおさら寒いです。
防寒のためルーで買ったTシャツを持っていっていましたが、
本当にそのありがたみを痛感しました。
ボートはその後ジェリーフィッシュレイクがある島へ向かい、
それに参加する7割のお客さんを下ろし、
残った私たちは次のシュノーケリングポイント・ローズガーデンへ。

実はこの時点で、RRの寒気は結構深刻化していました(;´д` )
RRはある意味肉体労働だったので、
そんなに貧相な体ではないハズなのですが
さっきちょっと海に潜っただけで、どうにも寒いのです。
ですが海に入れないほどではないし、むしろ入っちゃえば温かくなるだろうし
せっかくパラオまで来たんですから、ここは入らないと損ってもんでしょう!

ローズガーデンは潮目が悪かったのか何なのか知りませんが、
流木の破片とかが浮いていて珊瑚も白化が目立ち、
正直イマイチでした…。
ボートドライバーの方が餌を撒いてくれてからは
たくさん魚が寄ってきて、それなりに楽しい景色になりましたが
どう考えてもパラダイスのほうが綺麗だった。
と、ここまで書いてどうもこのスポット名が曖昧なことに気付きました。
パラダイスとローズガーデン、名前逆だったかも…。


ここではとにかく体力を使わないように浮いていたのですが
さすがに限界を感じ、先にボートへ。
困ったことに寒気が止まりません。

日本人ガイドはジェリーフィッシュレイクの方へ付いて行かれてるので
合流を待ち、SOS宣言(ノ_<。)
せっかく来たのに悔しい事です……。


「ここから5分くらいでトイレもある島があるので、お昼はそこにしましょう」
と言われて、ガルメアウス島へ。


p13.jpg


トイレに行って、弁当を食べ、ひたすら日なたでじっとする事1時間。
やっと景色を楽しめるまで回復しましたヽ(´▽`)/〜♪


この島、いわゆる「南国の無人島」イメージそのままのとても綺麗な島なんですが
島の周りの水深が浅く、座礁(?)するような形で接岸した為
ボートから降りる時に水位が膝上まであったのです。
なので耐水ではない私のCyberShot携帯はそのままボートでお留守番。
ほんとに!すっごく!綺麗だったんですが
私の心の中だけに焼き付けて参りました♪
posted by リアルレッド at 10:45| Comment(8) | TrackBack(0) | DOL以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。